-
LINEMOへiPhoneソフトバンクから乗り換えやってみた
2021/3/23
iPhoneでソフトバンクからLINEMOへ乗り換えをやってみた実体験から、事前準備や手順をわかりやすくまとめました。個人ユーザー目線で、注意した方が良いと感じた事や、LINEMOを選択するメリット・デメリットについてもまとめています。
-
『投資』のこと 『暮らし』のこと こつこつ投資のコツ 家計簿・節約・社会保険
アーリーリタイアでiDeCo(イデコ)と上手に付き合う方法
2020/9/5
アーリーリタイア後の生活費や老後資金にiDeCoは使えるの?退職時にDC(企業型確定拠出年金)に加入していた場合、iDeCoへ移管する必要もあります。実際の経験から、アーリリタイアを考える人がiDeCoと上手に付き合う方法をまとめました。
-
マイナンバー通知カード終了のお知らせ、廃止でどう変わる?
2020/5/11
令和2年5月25日で「マイナンバー通知カード」廃止が発表され、「特別定額給付金(10万円給付)」と重なり、マイナンバーカード交付が混雑しています。「通知カード終了で何が困るの?」「マイナンバーカード申請できなくなるの?」等の答えまとめです。
-
スマホで確定申告やってみた【マイナンバーカードで「e-tax」】
2020/4/4
今年(令和2年)から、確定申告がスマホだけで完結できるようになったことをご存じでしょうか?申告書の途中保存もできるので、時間や場所を選ばずにちょっとした時間を有効活用できます。難しい操作無しスマホで確定申告の具体的なやり方を解説しています。
-
マイナンバーカードの申請・作り方、マイナポイントで最大25%還元
2020/3/28
20年9月からキャッシュレス決済で、マイナンバーカードと連携したマイナポイントが付与されるのををご存じでしょうか?この記事では、マイナポイント申請方法や、必要となるマイナンバーカードの作り方を実際の申請経験から、わかりやすく解説しています。
-
【セミリタイア】東京で生活費15万円で暮らす家計簿公開
2020/3/4
今回の記事では私の家計簿も公開しながらセミリタイヤーの生活費について紹介します。 この記事を書いている私は、実際に東京でセミリタイアをしています。 実感として感じるのは、家賃や物価の高さなど、都内でセ ...
-
セミリタイアにiDeCo(イデコ、個人型確定拠出年金)必要?
2020/1/25
セミリタイア生活では、支出をおさえるために、節約や節税を考える機会が多くなります。 節税の話題でよく聞かれるものに「iDeCo」(イデコ)、日本の個人型確定拠出年金制度があります。昨年、老後の2,00 ...
-
セミリタイアするための会社の辞め方、注意しないと損をすること
2020/1/17
会社を辞めるには、大きな労力が必要です。転職するのが当たり前の業界でなければ、そう何度も経験するものでもありませんね。 ですが、会社を辞めることが決まると、猛スピードで事が進んでいきます。辞めてしまっ ...
-
セミリタイア生活の始め方、これだけは検討しておきたい3つの事
2020/1/10
セミリタイアに興味があるけれど、どうせできっこないよな・・・と諦める前に、本当に無理か検討してみませんか?必要な資金は1000~5000万円と聞くけれど、本当はいくらなのか等、管理人の実践経験から自分に適したセミリタイアの条件がわかります。